
山菜の豊富な今の時期に《おこわ》を作ります。
もち米だけで作る時と 少しうるち米を混ぜて作る時もありますが やっぱり
もち米だけのおこわが好きです。
我が夫はお赤飯以外の炊き込みご飯やおこわをあまり食べないのですが
このワラビとフキの蒸しおこわは唯一といって良い食べてくれるものです。
少し硬めに蒸してしまいましたが美味しくて つい食べ過ぎになります。
少しおにぎりにして保存しながら食べています。
このフキは下茹でして少し水に浸して食べれる『チョウフキ』と地元で読んでいる
細く綺麗な色の物です。
我がやん裏に少し出てきたので(植えていないのですがいつの間にか出て)
毎年おこわ用に採って来て食べています。
今日の北東北は朝から雨降り ☔
雨降りのせいか朝の最低気温は16度と6月下旬位とか、昨日も17度近くあって
夜は布団を足元に寄せて寝ました。
昨夕『テルテル坊主』を作り手を合わせて雨降りを阻止しようと、今朝また手を
合わせました。
明日は孫たちの学校の運動会、コロナ感染の影響で1週間延期になったので。
”おじいちゃんやおばあちゃんもご一緒に!”と言う案内があったらしいのですが
感染者が出てきて”父兄2名まで”との事で 今年も観戦ならず!
残念ですが孫たちの行事が行われる事だけで 十分!
せっかく練習したのですから 思い出が残ればと思っています。
夕方まで降る予定が16時頃には止んでお日様が出たりしましたが 開催できるか
どうか明日の朝解るのでしょうか?
働いている父兄は2週連続の土曜日休み申請で大変です、孫たちの両親は
土日勤務もあるので。
今は午前中だけに短縮して行われますから 終わったら息子と孫たちがお昼ご飯を
食べがてらビデオを見せに来てくれるとか。
ママは午後は仕事ですって!
明日(あ~した🎵)天気にな~れ‼
今日は家の中の観葉植物を雨に当てて 葉っぱの汚れを洗い流しました+水やりも
兼ねてと言った方が合っているかな。
お日様が照っていると 葉っぱが負けてしまうので 今日のような雨の日が良いかな
そんな思い込みで出しました。
少し小降りになった時に屋内に入れようと滴を払って・・・元の場所に 🍃
観葉植物 冬越しで失敗して減った物もあります、育て方が下手です。
何鉢か植え替えも必要かな・・・良く調べてからです。
スポンサーサイト